投稿日: 2021年12月11日2025年5月6日マッセOSAKA・令和3年度研究成果フォロー支援事業報告 池田市主催の「採用担当官研修」報告 マッセOSAKA、「研究成果フォロー支援事業」として大阪府池田市、豊中市の合同研修会で「採用面接官研修」の講義をしてきました。詳しくは以下の内容をご覧ください。 “マッセOSAKA・令和3年度研究成果フォロー支援事業報告” の続きを読む
投稿日: 2021年8月4日2025年5月6日面接官が「圧迫面接」を避ける方法 (indeed.com)掲載 圧迫面接を避ける方法 (indeed.com) indeedから、採用面接官、圧迫面接、人事評価などをテーマに取材を受けました。今回は、『圧迫面接』を避ける!をテーマに取材を受けましたので、ご紹介致します。 “面接官が「圧迫面接」を避ける方法 (indeed.com)掲載” の続きを読む
投稿日: 2021年5月16日2025年5月6日日刊スポーツ新聞社 ニッカン4356情報『就職戦線』掲載 日刊スポーツ新聞社 ニッカン4356情報『就職戦線』2021年 2020年 クリック➠2021年5月11日「コロナ禍で就活に不安な学生にアドバイス」を掲載されました。 現在、多くの大学でオンライン授業と、対面授業とオンライン授業を組み合わせたハイブリッド型に移行しております。私自身、毎年、300名を超える学生を対象に授業で講義をしております。その中で、学生の悩みなどを広く理解をして欲しいと思い、日刊スポーツ新聞社様の取材を受けました。 “日刊スポーツ新聞社 ニッカン4356情報『就職戦線』掲載 ” の続きを読む
投稿日: 2021年3月1日2025年5月6日採用で評価をする”意識して行動する力”(コンピテンシー) 安定と持続力を発揮するコンピテンシー。 30年間以上も適性検査を扱っていたこともあり、職場で活躍する人物像を能力と性格行動から分析してきました。 “採用で評価をする”意識して行動する力”(コンピテンシー)” の続きを読む
投稿日: 2021年2月22日2025年5月6日船橋市 葛飾中学校 総合学習授業を終えて(2年生400名をZoomで結ぶ) 社会で求める『力』と中学時代の過ごしかた講義を終えて 本日、皆さんの感想文を拝見しました。 “船橋市 葛飾中学校 総合学習授業を終えて(2年生400名をZoomで結ぶ)” の続きを読む