2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 川村 稔 人事ご担当者向け 個人面接の進め方(新卒・企業) 個人面接の進め方(モデル)20分~30分が目安 面接の基本である個人面接の進め方を時間系列で作成しました。 1.所要時間は20分から30分が基準となります。 2.面接官は2名から5名以内を理想とします。複数名の面接官にす […] 共有:Tweet印刷
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 川村 稔 人事ご担当者向け 採用の評価ポイント➠PDCAサイクル PDCAサイクルの軌道、成果を評価する 採用.面接の評価軸は、PDCAサイクルの習得、遂行力です。 PDCAは、社会活動や仕事を遂行する上で基盤となる行動パターンです。 多くの大学では、このPDCAサイクルを常に学生に意 […] 共有:Tweet印刷
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 川村 稔 人事ご担当者向け 筆跡や文章で評価する 《応募書類等の分析・評価》 履歴書、エントリーシート、論文、報告書から人柄・行動・能力・適性を分析、面接の質問例を一人ひとりに作成してきました。 35年間のキヤリアをまとめた「新たな人物分析手法」について sample […] 共有:Tweet印刷
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 川村 稔 人事ご担当者向け 採用面接官(民間・公務員)に必要な資質 採用面接官に必要な態度、行動、資質を知る。 基本的事項 実務的事項 1)自己認識ができる 1)話しやすい雰囲気を作れる 2)傾聴ができる […] 共有:Tweet印刷
2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 川村 稔 人事ご担当者向け 採用面接の『誤差や偏り』対策を練る 採用の評価で起こりうる『誤差や偏り』の原因と対策について 『公平で客観的な評価』を行う ❶個人的な好き嫌いについて 採用面接官と受験者の相性が評価に影響をする場合があり、人の好き嫌いが採用に影響をする懸念があります。 ※ […] 共有:Tweet印刷
2019年12月27日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 川村 稔 人事ご担当者向け 個人面接の進め方(社会人対象:企業版) 過去のキヤリアから、新しい組織や職務で活躍できるか評価。 新しい組織に入り、世界で通用する逸材を見つけ出す。 社会人の採用は、現職、前職で『どのように成果を上げたか』『成果を上げるために努力したこと』『成果を上げるための […] 共有:Tweet印刷
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 川村 稔 人事ご担当者向け ”共感性”を高めよう! 基盤となる『共感性』 共感性の定義 共感性の定義として「ある人の考えていること、感じていることなどが自分自身の中に移し換え、その人の内的世界と似た世界を自分の中に作り出してゆくこと」を共感性と言います。 また能力を共感能 […] 共有:Tweet印刷
2019年12月17日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 川村 稔 人事ご担当者向け 地方公務員のみなさまへ 地方自治体の採用.面接評価システムを構築 おおさか市町村職員研修研究センター主催『人材確保を考える(採用戦略)研究会』指導助言者。 私が、地方公務員の採用選考の仕組みに精通する転機は、おおさか市町村職員研修研究センター主 […] 共有:Tweet印刷
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 川村 稔 学生向け 日刊スポーツ新聞社 専務取締役 池田都史彦様講義 12月16日 日刊スポーツ新聞社 専務取締役 池田都史彦様 『金融業界の現状と未来』 12月16日 駒澤大学経済学部 授業にて講義していただきました。池田様は日刊スポーツ新聞社の専務取締役をされています。 今回、講義で銀行の人事部門と […] 共有:Tweet印刷
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 川村 稔 人事ご担当者向け 個人面接の進め方(公務員:社会人対象) 民間企業とは異なる仕事への適応力、職務の適性を判定。 定期採用において、年齢枠の中で社会人経験者を採用する場合は、職務が新卒者と同じ場合は、共通の評定票を使用するのが一般的です。 社会人経験者枠の採用。 社会人枠や就職氷 […] 共有:Tweet印刷
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 川村 稔 人事ご担当者向け 個人面接の進め方(企業:新卒) 企業版‐新規卒業見込み者対象 成長する可能性を探る。 新規卒業見込み者は、ポテンシャル採用。 学生の多くは、200万社を超える民間企業の中から就職をします。企業は、業界や業種、職種が誕生しています。職種により必要な資質 […] 共有:Tweet印刷
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 川村 稔 学生向け NEW 日刊スポーツ新聞社 深野様 駒大経済学部 講義 12月2日 新聞社の使命から未来を語る 日刊スポーツ新聞社 深野様に駒澤大学で『日刊スポーツ新聞社の歴史、新聞社の仕事』をお話いただきました。 日刊スポーツ新聞社様の歴史から始まり、スポーツ新聞社の社会的に使命などをお話いただきまし […] 共有:Tweet印刷
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 川村 稔 共通 紅葉の季節、どちらを好みますか? 日常から理想の職場を考える 自分で好む場所から仕事、適性を考察する 先日、文京区の六義園と渋谷区の青い洞窟に行きました。紅葉の季節を楽しめる時期です。『六義園』は、子どもから高齢者、海外の方、車椅子、ベビーカーを押す人も […] 共有:Tweet印刷
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 川村 稔 共通 NEW(社福)美香会朋松苑施設部長 森岡様 駒大経済学部講義 11月18日 駒澤大学 経済学部:(社福)美香会朋松苑 施設部長森岡様 講義 社会福祉法人美香会 朋松苑 施設部長森岡様に駒澤大学で『福祉業界の現状と未来』をお話いただきました。 一般的に知られていない介護職の仕事内容から待遇面など教 […] 共有:Tweet印刷